VDT症候群|名古屋駅の眼科 - ゲートタワー眼科

ゲートタワー眼科

〒450-6626 名古屋市中村区名駅1丁目1番3号JRゲートタワー26階

052-462-9211

VDT症候群

VDT症候群

VDT症候群とは

主にパソコン作業をする人に発症する

VDT症候群とは

パソコンの使い過ぎで体に不調を抱えている人は少なくありません。VDT症候群もその一つです。VDTとは、Visual Display Terminals(ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)のことで、ディスプレイやキーボードなどの装置を伴うもののことをいい、一般的にはパソコンのことを指します。このVDTを使って作業をする人がかかりやすいのがVDT症候群で、IT眼症などとも呼ばれています。VDT作業を長時間に渡って行うことで、体にさまざまな症状が出ます。

VDT症候群のセルフチェック

こんな症状があったら、VDT症候群の可能性があるかもしれません。

  • 目がショボショボし、疲れる
  • 目が乾きやすく、ゴロゴロする
  • 目がかすんで見えにくい
  • 最近視力が低下してきた
  • 頭痛、肩こりがある

原因はVDT作業のしすぎ

仕事でパソコンを使う人が多くなりましたが、パソコンを使ったデスクワークは、姿勢が悪くなりがちで、画面を凝視することが多いので体や目に大きな負担をかけます。画面を見つめ続けると、まばたきの回数が減り、一分間に約20回程度が5回程度にまで落ちてしまいます。まばたきは涙を目に行きわたらせ、涙の分泌を促す効果がありますが、まばたきが減ることで目が乾燥し、いわゆるドライアイの状態になってしまいます。

VDT症候群の対策

姿勢を良くする

VDT作業をするときは、姿勢をよくして画面に近づきすぎないようにしましょう。VDT作業は、どうしても前のめりの姿勢で画面を凝視しがちになります。周りの人に自分の姿勢を見てもらうのもよい方法です。

一定間隔で休憩を取る

VDT作業は、つい何時間も継続してしまいがちです。集中すればするほどまばたきの回数が減ってしまうので、一時間に一回など、時間を決めて定期的に休憩を取るようにしましょう。休憩の際は、背筋を伸ばすなどストレッチも行えば、肩こりや腰痛の予防にもなります。

画面の位置を工夫する

ドライアイを防ぐためには、パソコンの位置を工夫するのも効果的です。作業するパソコンを視線よりも少し下に置くと、まぶたを全開せずに作業ができるので目から水分が蒸発しにくくなり、ドライアイの予防ができます。

ブルーライト対策をする

パソコンの画面に貼ってブルーライトから目を保護するシートや装着するカバー、ブルーライトをカットする眼鏡などが市販されています。

点眼薬を処方してもらう

点眼薬で目に潤いを補うこともできます。市販薬にも目の血行を促進する目薬や、ピント調整機能を改善する目薬、人工涙液やヒアルロン酸配合の目薬などがあります。

眼科では、涙液の分泌を促進したり、涙の質を改善したりする点眼薬を処方することもできます。